top of page
kusunoki2.jpg

〜 たくさんのご紹介有難うございます 〜

DSCF0867_edited.jpg
DSCF0870_edited.jpg
DSCF0872_edited.jpg
DSCF0859_edited.jpg
DSCF0858_edited.jpg
DSCF0863_edited.jpg
DSCF0929_edited.jpg
プレゼンテーション1.png

いこい接骨院では交通事故の専門治療を行っているので

自賠責保険の適用で窓口負担は0円です。

​治療費を心配せずに安心して通院できます。

交通事故後によくある症状

事故にあった直後は、驚きとショックから自覚症状を感じていなくても、

​数日後に様々な痛みや症状が出てくることもあります。

1b08feeb201513e5dae5ee17a60be92e-640x460

首・肩・頭部の痛み

67a1100cd2bbd705444382bafa1dc5aa_s.jpg

首のこわばり

2732098008804ef37755b9c775341cde_s.jpg

吐き気・嘔吐

d95fd9df14a6ccb467e671aab888c6a0_s.jpg

肩・腕・手などの

違和感

むちうち症は正式には

「外傷性頸部症候群」や「頸部捻挫」などといい、

首の筋肉や靭帯などが損傷され

首、肩、背中の痛みや運動制限が起きる症状です。

整骨院では本来、捻挫への対応が専門業務となります!
症状には個人差があり、事故の状況や体質・

年齢などによって異なります。

これらの症状をほっておくと、

後に日常生活に悪い影響を及ぼす恐れが…💦

​しっかりと施術しておきましょう!

ー いこい接骨院の交通事故施術の5つの特徴 ー

23370648b9731c7aa9eeb0fd1fe4b8d1_s.jpg

交通事故は保険適用で0円。

いこい接骨院では交通事故の専門治療を行っているので自賠責保険の適用で窓口負担は0円です。

治療費を心配せずに安心して通院できます。

1.

544122a676f5a9f96a0bcf3b5445c1f1_s.jpg

交通事故患者様は夜23時まで受付。

交通事故の患者様は早期の治療が大切ですので、

夜23時まで受付します・要予約

2.

DSCF0794_edited.jpg

病院からの、転院、併院も可能。

むちうち症は頚椎や腰椎の捻挫ですので、当治療院の得意分野です。病院で症状が良くならない場合は転院や通院しながら通っていただく併院も可能です!

3.

DSCF1013.JPG

国家資格取得者による専門治療。

症状に応じて柔道整復術以外に鍼灸施術等を行うことも

可能です。

4.

保険の営業マン

保険会社との交渉も行います。

保険会社との交渉で不利にならないようサポートします、

トラブルの際には提携弁護士の紹介も可能です。

5.

まずは最初にご相談ください

保険会社への対応や必要な場合、連携病院への紹介状もご用意します。

被害者である患者様が不利にならないよう、

満足して頂けるよう全力でサポート致します。

DSCF1118_edited.jpg

ー 交通事故施術の流れ ー

① 受付

DSCF1023_edited.jpg

受付で問診票を受け取り、分かる範囲で記入をお願いします。ご不明な点等ございましたら気軽にご相談ください。

② 問診(ヒアリング)

DSCF1077_edited.jpg

辛さはいつから?

どういう時に痛むのか?

​など聞いていきます。

③ 施術

DSCF0816_edited.jpg
DSCF0814_edited.jpg

患者さまのニーズに応じた治療計画をご提供させていただきます。

​不必要な治療をすることは一切ありません。

1. 症状に合わせた適切な治療を行います。

 (治療法を提案し納得の上で施術します)

2. 身体の深部の痛み、炎症を抑える治療機器を備えます。

 (ハイボルテージやテクトロン治療器のEMS等)

 

3. 緊張して固くなった筋肉を和らげます!

 (マッサージや鍼灸も利用可能)

④ 施術の確認と説明

DSCF0903_edited.jpg

施術前と比べて体の変化を確認します。

​今後の通院の間隔や見通しなどを提案します。

⑤ お会計

交通事故に関する施術は実質0円となります!

よくある質問

150275.png
Q

事故の数日後から首や腰に違和感が出てきた場合、受診は可能?

A

事故直後、症状を感じないことは珍しいことではありません。

事故後、2週間経過してしまいますとその症状と事故との因果関係を問われることがありますので、なるべくお早めの受診をおすすめします。

Q

相手方の、保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのか?

A

治療を受ける医療機関は患者様が自由に選べる権利があります。

ご自身が治療を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。

Q

加害者が保険に加入していないと言っている場合は?

A

車の損害保険である任意保険に加入していない方はいらっしゃいますが、車の車検が存続していれば、強制保険(自賠責保険)には入っています。

また、加害者の車が車検切れの場合やひき逃げ等の場合、被害者の救済制度として政府保証事業に損害を請求することが出来ます。詳しくはお問い合わせください。

Q

いこい接骨院での主な治療内容は?

A

症状や体質を考慮し、来院時の時間の都合に合わせた治療プランをご提案しております。

治療内容としては手技療法(マッサージ)、電気治療、冷温法、テーピング、鍼灸治療などの中から選択していただけます。

Q

診断書などの証明書は発行可能か?

A

はい、警察提出用の診断書を発行いたします。

​ー こちらから院内をご覧いただくことができます ー

​伊勢崎文化会館近く、桐生県道沿い、スーパーマルシェ様の向かい

​北関東道伊勢崎ICから車で10分です!

bottom of page